EVレンタカー、温モビ
温モビ:新しい乗り物として注目されている二人乗り電気自動車(超小型モビリティ)のレンタルサービス。 3時間3300円 すだに酒店にて貸出中!(要お問い合わせ) EVカー:エコでお得な湯めぐりまち巡りを!当館にて電気自動車をレンタルすることができます! 日産リーフ…6時間5000円、3時間3000円(前日までに要お問い合わせ)
詳細をみる明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく入浴しながら温泉の歴史や文化が楽しめる「体験型温泉博物館」。
住所:加賀市山代温泉万松園通2番地1
営業時間:6:00-22:00閉館
休業日:各月の第4水曜日6:00-12:00まで(正午から通常営業)
料金:おとな-500円 中人(6歳以上12歳未満)-200円 小人(3歳以上6歳未満)100円 3歳未満-無料
総湯が建つ場所は魯山人ゆかりの旧吉野屋旅館の跡地。歴史と格式を感じさせる吉野屋の門をくぐって入ります。
加賀市山代温泉万松園通2番地1
営業時間:6:00-22:00閉館
休業日:各月の第4水曜日6:00-12:00まで(正午から通常営業)
料金:おとな-440円 中人(6歳以上12歳未満)-130円 小人(3歳以上6歳未満)-50円3歳未満-無料
山代温泉を発見したという僧、行基が温泉の守護のため建設したと伝わる。閑散な境内では十一面観音菩薩をはじめ多くの文化財をみることができる。
石川県加賀市山代温泉18-40甲
専用駐車場:なし
「自然美礼讃」を信条に、生涯を通して美を追求した芸術家、北大路魯山人がこの地に滞在中に、陶芸や美食への道を開いたといわれる別荘。
石川県加賀市山代温泉18-5
開館時間:9:00-17:00
休館日:水曜(ただし祝日・振替休日の場合は開館。)
機織の神「天羽槌雄神」を祀るといわれる神社。境内には、樹齢200年以上の巨樹があり、幹回り5.9mのスダジイをはじめ、タブノキ、ツバキなど自然林が境内に林立しています。
石川県加賀市山代温泉18-7
五十音図の創始者といわれる明覚上人に縁のある薬王院温泉寺から背後の山萬松園へつながる自然散策路。
山代温泉開湯伝説のシンボル、三本足のヤタガラスモニュメントのある足湯。雨の日でも楽しめる足湯で飲泉も可能。
石川県加賀市山代温泉18-121甲
営業時間:8:00-22:00
入場料:無料
温泉街の中心部に位置する九谷焼&観光案内アンテナショップ。通りからガラス越しに九谷焼作家の作陶風景も見ることができます。 九谷焼作品の販売のほかに、作家指導の下で絵付け体験もできます。
石川県加賀市山代温泉18-115甲1
営業時間:9:30-17:30(絵付け体験は16:30まで受け付け)
定休日:木曜日(祝日の場合 営業する)
加賀の銘菓とお抹茶でお出迎え。二百種の色浴衣からお気に入りをお選びいただけます。お抹茶と銘菓で一息ついたらぜひ色浴衣をご着用ください。
色浴衣に着替えたらそのまま山代温泉の散策へ!色浴衣のままで観光をお楽しみいただけます♪
北陸随一のいで湯の町山代温泉のゆったりとした時間を感じながら街中をゆっくり歩いてみてください。古総湯の側には山代温泉開湯伝承ゆかりのヤタガラス像とともに、どなたでもご利用できる足湯広場がございます。飲泉も可能です♪
どなたでも気軽に楽しめる共同浴場総湯の売店で、ひそかに人気の総湯名物「温泉卵ソフトクリーム」が食べられます♪山代の温泉卵を使用した一味違うソフトクリームを食べて、より一層山代温泉を身近に感じるのもおすすめ
当館のすぐ正面から階段を上ると、山代温泉の守護寺「薬王院温泉寺」。境内には五十音図の創始者・明覚上人を供養した国の重要文化財の五輪塔があります。
「自然美礼讃」を信条に、生涯を通して美を追求した芸術家、北大路魯山人がこの地に滞在中に、陶芸や美食への道を開いたといわれる別荘。魯山人が生活していた当時の息吹をぜひ感じてください。
散策後は広々とした大浴場「右近の湯」「左近の湯」で疲れをリフレッシュ。ゆっくりと山代温泉の源泉を満喫ください。
お夕食はすべてお部屋でご用意いたします。お部屋にて、当館料理長が自信をもってお出しする、旬の趣にあふれた多彩な加賀の味覚を一品一品ゆっくりとお楽しみください。
夜はラウンジにて、ご宿泊のお客様にのみご鑑賞いただけるピアノなどの「プライベートコンサート」を行っております。思い出の曲をリクエストしてみたり、ゆったりと音色に耳を傾けつつ安らぎの空間をお楽しみください。
当館では五千年の歴史を持つインド伝統医学「アーユルヴェーダ」と呼ばれる本格エステを体験することができます。(事前予約制)体の中から美しく、癒された心と体にお勧めのエステとなります。
朝ごはんももちろん、すべてお部屋となります。地元農家さんより直接仕入れ、一組一組釜で炊いた自慢の石川県産コシヒカリと地元食材を中心に使用したボリューム満点の朝食をお部屋からの朝の景色を望みながらご堪能ください。
石川県南部 加賀市山代温泉は、周辺北陸主要エリアまで車で約1時間ほどと、観光に大変好立地な場所に位置しています。少し足を延ばしてシーズンを通して楽しめるスポットをご紹介いたします!
日本三名園の一つで、四季折々の美しい姿を見せてくれる庭園。冬の雪吊りは「ことじ灯篭」とともに金沢の象徴とされるほどの金沢で必須の観光地です。
開園:3月1日~10月15日は7:00-18:00
10月16日~2月末日は8:00-17:00
定休日:無休
入園料:無料
※菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門について(入館料)個人大人:310円 小人:100円
金沢茶屋街の一つ。出格子の風情あるお茶屋が軒を並べる茶屋街。時には着物姿で歩く芸者さんにも出会えるかもしれません。お茶屋のほかにも金箔や加賀友禅などの金沢のお土産も豊富にそろっているためお店巡りを楽しむことができます。
石川金沢市東山
営業時間:店舗による
定休日:店舗による
有料駐車場 周辺にあり
温モビ:新しい乗り物として注目されている二人乗り電気自動車(超小型モビリティ)のレンタルサービス。 3時間3300円 すだに酒店にて貸出中!(要お問い合わせ) EVカー:エコでお得な湯めぐりまち巡りを!当館にて電気自動車をレンタルすることができます! 日産リーフ…6時間5000円、3時間3000円(前日までに要お問い合わせ)
詳細をみるゆとりある最上級グレードの大型サルーンで観光地を巡ることができます。最大7人(ドライバー含む)乗りの大空間のエグゼクティブサルーンはグループでもご家族でも快適なご旅行をお楽しみいただけます。おからだが不自由な方向けの乗り降りが楽なサイドリフトアップ仕様車も用意しております。(前日18時までのお申込み必須となります)
詳細をみるJR加賀温泉駅を起点に加賀温泉郷の見どころを巡回運転しているバス。「山回り」「海まわり」「小松空港線」の3ルートがあり、乗り降りが自由です。
1日乗車券:¥1,000 2日間乗車券:¥1,200
子供(小学生):半額 幼児:無料
小松空港アクセス線:1回¥500
当館フロントもしくはCANBUS車内でお求めいただけます。
山代温泉のボランティアガイドは通称「ヤタガラス」と呼ばれています。山代を知り尽くしたガイドと湯の曲輪の街並みをゆっくりと散策。(2週間ほど前までに山代温泉観光協会もしくは宿泊施設への事前連絡が必要)
詳細をみる